寒稽古中
お久しぶりです。主務の木島です。
寒稽古期間中、何日かは主務日記を作成しようと思っていましたが、気づいたら11日目の夜でした....
反省はしているけど、やっぱり課題が忙しすぎる!!!私はこの寒稽古期間中もずっと課題とにらめっこ。やっと、時間ができたので主務日記を書きました。(本当はまだまだ忙しくてまだまだ課題があって、むりだけど(´;ω;`))
今日の朝、寒稽古11日目を行い、残り2日になりました。
4時に起きて誰も一言も発せず、歯磨きに向かう姿を見るのも残り2日になりました。
しこを踏むのも今年は残り100回。よく「振り返ってみるとあっという間だった」という言葉を聞きますが、私は2025年が始まってからまだ15日しかたっていないことに驚きです。
2025年が始まってからまだ家に5日間しかいません。高橋君は久々に帰ったら、自分の居場所を見失ってソワソワしてしまったと言ってました。
残り2日になって言うことではないですが一応言っておきます。
「寒稽古!皆さんの参加を心よりお待ちしております!!!」
とりあえず、一回言えてよかったです笑
「今年はもう寒稽古にはこれ以上参加できないよ~」っていう人は、鳳翔剣大会でお待ちしております!!一応宣伝しておくと、鳳翔剣大会は2/2(日)に埼玉大学で行う大会です。申込期限が1/22までになっているのでお気をつけてください!!
ここまで、寒稽古がつらいということしかこの日記に書いてしまっていますね笑
まあ寒稽古、めちゃくちゃきつくてつらいのは間違いないです。
ただ、学生だけでやっていたらもっともっときついんだろうなと思います。
せっかくの休日に寒稽古に参加してくれる地元の小中高生、稽古をしてくれる熱心な先生・先輩方。
さらには、平日学校に来る前に寒稽古に来てくれる子どもたち。仕事の前に来てくださる先生・先輩方。
このような多くの人とともに汗を流していることの素晴らしさをこの11日目の夜につくづく実感します。
本当にありがとうございます!!!
残り二日、悔いの残らないように埼大生頑張ります!!!
(そして木島君は、これが最後の主務日記にならないように頑張ります....)
コメント