新主将紹介!!

こんにちは!主務の木島です。


理工系大会を終え、我々は11月の関東新人大会に向け練習を続けております。

今回は主務日記も早速ネタ切れとなってきましたので新主将 渡辺 康生先輩のご紹介をしたいと思います! 

渡辺先輩は、いつもは茨城出身らしいオラオラ系の一面もありますが、とにかく後輩思いのいい先輩です笑 

そして、なんといっても仕事が早い!!

主務の私としてはとても助かっていますが、早すぎて逆にプレッシャーに... 

そんな主将から、お言葉をいただきました。


 

主将の渡辺康生です。教育学部中学校コース理科分野に所属しています。

実は剣道部には僕と同じ理科専修が4人もいます。

部員の人数の割にはたくさんいますね。

理科専は2年が大忙し、月から木までたっぷり実験があります。

木島くん、林田くん頑張ってね!!とは言ってもとっても楽しい学科ですので、この文章を読んでいる高校生の皆さんぜひ理科専修、そして剣道部へ。


理科専の話はこんなもんにしておいて 


新井先輩から引き継ぎ主将になりましたが、早くも主将の大変さを感じます。

毎回の練習メニューを考えることも、大会のために他校と連絡をとることも。慣れない事ばかりで周りの部員に助けを求めながら行っております。

先輩たちのように一人で全てをやりきることを僕はできないので、周りの力を借りて行っていこうと思ってます。 

後輩のみんな、オラに力を分けてくれ! 


年内の予定ですが、関東新人、五大学、学生オープン、埼玉優勝と大会が続きます

去年は関東新人で国士舘に吹き飛ばされ、五大学ではチーム全体で絶不調、埼玉優勝も結果実らず。私自身悔しい思いをしました。

今年は良い結果を報告できるよう頑張ります! 

学生オープンは初めて参加します。普段戦わない相手と戦う良い機会だと思いますので、たくさん勉強して仙台から笑顔で帰ってこようと思います。

そして埼玉大学剣道部といったら寒稽古、鳳翔剣大会。現在幹部を中心に準備を進めております。去年の盛り上がりを上回るよう、主将そして実行委員長として精一杯務めてまいります。 


「伝統を引き継ぎ、さらに活気あふれる剣道部に」 


これからも埼大剣道部をよろしくお願いいたします。 


康生くんと愉快な4年生



このお言葉もお願いしてから1日経たずに仕上げてくるシゴデキっぷり!さすがです!! 

主将の言葉にも合った通り、実は私も理科専修でして、たくさんのレポートを仕上げるので精一杯です笑 

そして何よりも、主将の言う通り去年の悔しい思いをした多くの大会で結果を出せるように主務としてサポート、そして選手として頑張っていきます!! 


今回は新主将の紹介をしましたが、これからは新幹部の紹介を続けてみようと思います。

さて、次は誰にしょうかな??もしかしたら、めんどくさくなって誰も紹介することはないかもしれませんがお楽しみにお待ちください!!!

頑張れ!木島!!!

夕日をながめる康生くん

コメント

このブログの人気の投稿

教育系大会、男子第3位!!

令和5年度 新入生歓迎会等